スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

注目の投稿

選択すべきことと自らの使命を問う三部作「マトリックスリローデッド」「マトリックスレボリューションズ」

 こんばんはー  なんかコロナまたしても盛り上がってきましたねぇ・・ なんてしぶといんだろう。もう終わったかと思っていましたが、第6波突入?? ああ、こわい・・  というわけで、またしてもおうちmovieモードに突入です。  時間があると見ちゃうよねぇ、映画・・  お正月休みと今日のお休みで、マトリックスの続編、リローデッドとレボリューションズを見ました。例によってネタバレ感想文なので、まだ見ていない方はご遠慮お願いいたします。  結論から言うと、面白かったんですが、マトリックスの世界観とは無関係なアクションシーンとSF戦争のシーンがやたらと多くて、ちょっと肩透かしを食らった気分でした。  これ、本当にマトリックス?? と何度も思った、笑    続編のリローデッドは、ついにマトリックスの秘密が明かされる、けれど、ほぼアクション映画。  完結編のレボリューションズは、マトリックスの世界観はおまけでしかない、ほぼ人類とAIの戦争映画。という感じですが。  まぁ、でもよく創ったよね・・・完結編のマトリックスでの決闘シーンも落としどころとしては、巧くやったなぁ、というか・・・  マトリックスリローデッド  マトリックスレボリューションズ  ウォシャウスキー兄弟監督。キアヌ・リーブス、ローレンス・フィッシュバーン、キャリー=アン・モス出演。  【あらすじ】  プログラムを拒否した人類はシステムそのものの脅威になる。コンピュータはザイオン(人類の住む都)を壊滅すべくロボット25万体を送り込んで総攻撃を仕掛けてきた。人類に残された時間は72時間。救世主ネオはそれを阻止するために、マトリックスのソースにたどり着かなくてはならなかった。案内人のキーメーカーはソースの扉を開いて殉職する。おかげでついにネオはマトリックスの設計者、アーキテクトと対面する。彼はネオに告げるのだった。マトリックスの歴史は意外と古い。救世主は過去に5人存在した。人類(ザイオン)を破壊させるのはこれで6度目であると。実はAIと戦う人類でさえ、設計者によりマトリックスの破局を予防するためにプログラムされた存在でしかなかったのだった・・ネオはザイオン(人類)を救うために、今度はマシンシティーに行き、支配者のデウスと対面する。システムさえ制御不能となった不正プログラムのスミスを倒す代わりに、人類に平和を与えてくれること...

最新の投稿

「8番出口」無限ループの先に見た、光と影。

阿修羅たちは微笑まなかった。向田邦子「阿修羅のごとく」感想。

「百年の孤独」感想(後半)。虚構が現実を超える、神話のような小説。

「岸辺露伴は動かない 懺悔室」を観て。

さようなら、夏。(写真の記録14日目)

心の原風景を描く童話、安房直子さんを読む。〜あるジャム屋の話(再読)〜

敬老の日に見た「ババンババンバンバンパイア」が予想外に深くて面白かった件。

劇映画「孤独のグルメ」〜スープをめぐる五郎の優しい冒険〜

今年も彼岸花に会いにいく。

現代文学の最高峰、「百年の孤独」を読む。(前半)

差し入れは希望の種。待っています、の一言に泣いた。映画「金子差入店」。