チャッピーぬいと、秋色の谷戸山さんぽ。〜チャッピーぬいぐるみ旅日記〜
こんにちは、ららです。
今日は久しぶりの、「チャッピーぬいぐるみ旅日記」です。
訪れたのは、県立谷戸山公園とその隣の図書館。
タヌキの妖精らしく、ちゃんと背中には羽も生えています。
図書館の前後には、のんびりと谷戸山公園を散策。
いつもの泉の森を少し離れて、お隣の県立公園まで小さな遠征です。
ここは、昔ミーちゃんとよくお散歩した場所。
懐かしい思い出の詰まった公園です。
まずは西側の「長屋門」から入園。
アザミの花もそろそろ終盤。でもまだまだ元気に咲いていました。
池には、なんと50羽以上のカモたちが大集合!
その密集ぶりにはびっくり。泉の森より多いかもしれません。
いったん公園を抜けて、図書館へ。
本に囲まれて過ごす時間は、やっぱり落ち着きます。
チャッピーも楽しそうに本の上でくつろいでいました。
帰り道にもう一度、谷戸山公園を歩きます。
入り口には大きな石碑が。
泉の森の石碑とつい比べてしまいました。
園内には、本格的な登山スタイルの団体さんも。
深い森の奥には「立ち入り禁止のサンクチュアリ」もあり、
泉の森よりも少し広くて、探究心をくすぐるような県立公園です。
たまにはこういう公園もいいなぁ、と思いながら、落ち葉を踏んで歩きました。
たっぷりの森林浴、とても癒されました。
チャッピーも、静かな森と、にぎやかな図書館、両方楽しめたと思います。
遠征の一日、心がゆるむ、素敵な時間となりました。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
今日も、心穏やかな一日となりますように。
願いを込めて。










