「幸せの不二家」ーー最後のケーキバイキングで味わった8個の記憶。


 こんにちは! ららです。

 夏休み、ということで、久しぶりに「幸せの不二家※」に行ってきました!


 (※)不二家のケーキを食べると、子供時代を思い出して幸せになることから、幸せの不二家と呼ばせていただいています。

  


 今回訪れたのは、秦野河原町店。

 駅を降りると丹沢マップがお出迎え。ヤビツ峠に行く時にお世話になる駅です。




 水無川沿いを10分ほど歩けば、もうお店に到着。




 実は、この不二家レストラン名物の「ケーキ食べ放題」が今月末で終了とのこと。
 他のブロガーさんの記事を読んで、初めて知りました。驚きました。

 とても残念なことですので、最後に、私もぜひ参戦させていただこうと思い、3年半ぶりに不二家にお邪魔してきました。




 以前はよく大和つきみ野店や北里大学病院前店に通っていました。

 でも、閉店や値上げ、開始時間の変更など、いろいろな変化がありました。




 今日のショーケースです。

 


 ケーキ食べ放題、最後の記録。今日は良い記念にしたいと思います。



 1皿目。いちごのご褒美イタリアンショートケーキ(639円※)と、プレミアム濃い抹茶のケーキ(鹿児島県産一番茶抹茶使用)(618円)。

 ※価格は全て本体価格(税抜き)です。



 久しぶりの不二家のケーキ!!

 美味しかったですね。不二家といえば、この独特のシャンテリークリーム。



 プレミアム濃い抹茶のケーキは、渋みとコクがあって、想像以上の美味しさでした。




 2皿目。苺のミルフィーユ(640円)と、プレミアムチョコ生ケーキ(618円)。



 苺のミルフィーユはパイ生地がサクッ&しっとりの絶妙バランス。カスタードクリームも美味しかったです。




 プレミアムチョコ生ケーキもコクがあり、のんびり味わっていただきました。




 3皿目。マロンモンブラン(535円)と、プレミアム濃厚ベイクドチーズケーキ(618円)。



 昔ながらの味わいが心をくすぐるモンブラン。生クリームとマロンクリームのハーモニーに、スポンジケーキが懐かしくていい感じです。




 そして、甘さに少し疲れた頃のベイクドチーズケーキ。しっとりと染みました。




 4皿目。国産りんごのアップルパイ(535円)と、プレミアムカスタードプリン(365円)。



 アップルパイは、りんごがゴロゴロ入っていて、肉厚で満足感たっぷり。



 そして、ラストを飾ったのは、なめらかでやさしい甘さのカスタードプリン。
 最後の一口まで、大切に味わいました。




 ごちそうさまでした! 
 今日は全部で8個。

 定番ケーキばかりでしたが、それがむしろ嬉しかった。

 ただ、季節限定のケーキを食べ放題でお得にコンプリートするのがコアなファンの楽しみだった時代を考えると、少し複雑です。

 その上、ケーキ食べ放題もなくなるということになると、不二家通のコアなファンは足が遠のくかもしれません。

 私自身、これが最後になる予感がします。

 「幸せの不二家」。私にとっては、ただのケーキ屋さんではなく、心をほっとさせてくれる場所でした。

 一つ時の時代が終わるような寂しさを感じつつも、この日をしっかり味わえて良かったです。



 最後は水無川沿いを歩いて帰りました。

 楽しい散歩となりました。


 今月いっぱいで終了するケーキ食べ放題。最後の記念に、あなたも訪れてはいかがでしょうか。きっと甘い夏の思い出になるはずです。



 今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

 心あたたまる1日となりますように。

 願いを込めて。



 

人気の投稿