石破おろしと「優しい言葉」。

 

 こんにちは! ららです。

 石破首相が退陣へ!という速報やニュースをこの数日でどれだけ見たことか・・

 え? また? 退陣しないんじゃなかったの? と思わず驚かされました。

 誤報だか、意図してやっているのかわかりませんが、意地の悪いことです。

 メディアが先陣を切って、このような首相おろしを行うのを目の当たりにするのは、この歳になって初めての体験でした。

 石破さんを流行の鬼に喩えて、「さて、嫌われ者の鬼っ子の首を取るのは誰か?」 と書いていたメディアもありました。あまりに強烈な言葉のように思いました。


 そして、今回は、言葉について考えさせられる物語を読みました。

 群ようこさんの「優しい言葉」という小説です。

 




 優しい言葉(群ようこ)


 【あらすじ】

 「パンとスープとネコ日和」シリーズの第三弾。主人公のアキコは、亡くなった母親から引き継いだサンドイッチとスープのお店を経営している。安心安全な食材を使って、手間ひまをかけて料理を作る日々。そんなアキコのお店は一定数の方々の信頼を受け、人気も出てきた。そんな中、アキコのお店に似たお店が近所にできるという噂が流れ・・・。

 一方、アキコが飼い始めた猫の兄弟「たい」と「ろん」は今日もご飯や愛情を求めて大騒ぎ。アキコと従業員のしまちゃんの二人は、猫の毛問題に頭を悩ませる。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 ・感想は・・・なんでこのタイトル?

 今回も面白かったです。

 新しく2匹の猫を飼い始めた主人公アキコと従業員のしまちゃん。猫との騒がしくもあたたかい生活が描かれるのですが、その猫たちがとにかく可愛い!

 鳴き声の擬音だけで、猫たちの目つきや仕草が目に浮かぶようです。

 文章だけでこんなに猫を可愛く描ける作家は群さんだけだ、とつい思わされてしまいます。

 猫好きにはぜひ読んで欲しい一冊です。

 そして今回は、事件が二つ起こります。一つ目はアキコの店を真似た大型店が近所にできること。そして、もう一つは、母の友人と同級生という身近な人の死があったこと。

 似て非なるものが同じように評価されることや、身近に迫り来る老いに対して、心がざわつくものがありましたが、それにしても・・

 読み終わった後に、なぜこのタイトルなのだろう? と少し不思議な気持ちになりました。

 二つの事件とはあまり関係ないと思えたし、確かにしまちゃんが優しい言葉を使ったおかげで結婚することになるというおめでたいエピソードはありますが、タイトルにする程かと。

 で、ふと、もしかしたら今回描かれた二つの事件も「優しい言葉」に関係があるのかもしれないなぁ・・ なんて、思ってしまいました。

 そして、そう思ったら、ゾッとしてしまったというのか。


 ・優しい言葉は、丁寧に生きることの必要条件だった・・

 言霊というものもあるし、言われるまでもなく当たり前のことだったかもしれませんが、タイトルの意味を考えるまで、意識していませんでした。

 アキコが目指すところの丁寧な料理は、丁寧な生き方に通じています。

 ふと、優しい言葉を使うように心を入れ替えたら、思わぬ福が舞い込んだしまちゃんのように・・ 優しい言葉と様々な事件が重なっていきます。

 真似されたアキコの店と似たようなスープのお店は、冷凍の食材を使って似たような味を再現している。けれど、それはやっぱり似て非なるもの。何かが欠けているのです。

 まるで優しい言葉が欠けた人生のように思えてきました。

 そして、アキコの母の友人田中さんは、あることないこと信ぴょう性のない話を語る方でした。若くして死んだ同級生は、人を見下したり、批判的な、時に意地悪な言葉を使う方でした。

 二人とも、優しい言葉とは無縁の人たちではあったのです。

 もしも、群さんがタイトルに二つの事件を絡ませているなら、この小説はほんわかしているようで、相当シビアな皮肉(現実)を書いているなぁ、と思いました。

 そして、アキコや群さんが目指している人間としての円熟味のある丁寧な生き方とは、優しい言葉が必須要件の、それがなければ似て非なるものである人生なんだろうなぁと感じました。

 優しい言葉がどれだけ大切か・・・


 私も今まで、ブログの中で、あまり褒められない言葉を使ってしまったことも多々ありました。

 これからは、優しい言葉を使うことをもっと意識したい、そう思いました。

 綺麗な言葉でなくてもいい。上手な言葉でなくてもいい。

 幸せな人生には、優しい言葉が必要なのかもしれませんね。


 ・そして最後に石破さん・・

 最後に、石破さんの話にもう一度戻りたいと思います。

 メディアが汚い言葉を使って「石破おろし」を行うほど、石破さんは無能なんでしょうか。

 それとも、メディアを操る反対派の政治家が卑怯なのでしょうか・・

 私には内幕はよくわかりませんが、石破さんが総理を降りた後、誰が首相になるのかを考えると、げっそりしてしまう自分がいます。

 誰になっても、今の政治がすぐに良くなるとは思えません。けれど、せめて、誠実で、優しい言葉を大切にしてくれるリーダーが出てきてくれたら・・・ そんな想いを込めて、今日のブログを締めくくりたいと思います。



 今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

 心穏やかな1日となりますように。

 願いを込めて。


 



人気の投稿