年取った!と実感する、子供時代に逆行する年末年始。
あけましておめでとうございます。
いや〜 2022年も明けましたね〜 早いですね、年々矢のように早くお正月が来ますね。年取るって怖いですね。
なんて言ってるうちに今年もあっという間に夏が来て、夏が来たと思ったらまたあっという間に寒くなって、そしてまた年末が来て・・・おおお、、、、いやいや。
私の年は置いておいて〜!!
とりあえず、今年もどうぞよろしくお願いいたします!!!
ところで年末いかがお過ごしでした?
私は年越し蕎麦を食べて、紅白を見て〜 そしてゆく年くる年の初めを見て就寝という王道パターンでした。
なんですかね、子供の頃の年末みたいですね。コロナのせいもありますが、年取ると、行動パターンが子供時代のように戻ってきますよね。規則正しくなるというのか。夜遊びとかしなくなりますもんねぇ。
そして、年始の朝は5時に起床! まだ暗かったんですが、自宅からは日の出が見れないので、テレビで初日の出を見ました。
(以下、テレビ画像です、自分で撮りに行くよりよっぽど綺麗、笑)
さて、年末は外食ばかり続きましたが、大晦日は簡単なお雑煮を作りましたよ。
昆布と鰹節でお出汁をとって〜 具は青菜とかまぼことお海苔だけ。そこにお餅を二つ入れて〜 めちゃくちゃシンプルですが、お餅が柔らかっ! めちゃくちゃ伸びる。お餅ってなんでこんなに美味しいんでしょうね。カロリー高いから毎日は食べられないけれど、罪悪感無く食べられるお正月って本当に嬉しいです。
お札、去年のを納めて、新しいのを買って〜 交通安全の車のお守りも、納めて、買って〜
何気にやることがあって忙しいお正月。
これも嬉しいですよね。やらなければならないことを嬉々としてやっていると、一年の計は元旦にあり的な充実感が湧き上がってきます。
やっぱり元旦の過ごし方は大事よね〜
コロナ前は二宮神社さん大行列でなかなか参拝できなかったんですが、今年も結構空いていました。20分ほどでお参りできました。
そして、お参りが済んだら、しまむらの初売りに参戦。こちらもすごい行列! いやはや神社より長い行列ができていましたよ。
神社4社目です・・・ 初詣のはしごですよ・・・
大和天満宮で初詣は終了。最後におみくじを引かせていただいたら、なんと大吉でした。こちらも嬉しい。善行を積めとのお言葉をいただきました。
今のところの今年の出だしは絶好調です。
このいい感じがずっと続くといいんですが・・・まぁ、人生、何があるかわからないところが面白くもあるんですけどね。
ということで、割と普通の、子供のような年末年始を過ごしております。
(おおお。私も歳を取ったなぁ・・・)
皆様は充実した年末年始でしたか〜 おみくじも引いてみてくださいね、一年に一度の神様からのメッセージがいただけますよ。
ではでは、素敵な時間を過ごされますよう。
願いを込めて。