普段着、何を着ていますか? 〜洋服愛も吹き飛ぶリアルクロージング〜

 

 こんにちはー

 唐突ですが、普段着って何を着ていますか?

 洋服の青山、とか答えてもダメですよ、あれ普段着メインじゃないですから。質問はオフの時に着るものです。

 結構悩みません? 買いに行くのがまた面倒くさいですよね。おしゃれな店だと入りずら〜い。

 これでも若い時は渋谷広尾代官山あたりをぐるぐる巡っていたんですけどねぇ・・・(ためいき) 

 というのも、私は元洋服屋さん、事務職に転職する前はアパレルの販売職をしていました。なので、着るものにはちょっとうるさいです。ですが、最近めちゃダサいです、笑

 だって、どこにも行きませんからねぇ。部屋着が充実するわするわ。

 ユニクロとGUのプチプラ普段着ばかり着ています。

 今風に言うと、ワンマイルウェアとでもいうんでしょうかね。寝まき兼用普段着ですよ。

 プチプラといえども、ZARAとかH&Mとかしまむらとかいろいろあるんですけどね、なぜユニクロ等、ファーストリテイリングさんオンリーになっちゃうのかというと・・


 ↓ (洋服屋時代のことは下記に書いています)

 『ミキ・ナカオ』の Led Zeppelin論 -ダ・ヴィンチ・コードの温度差-




 写真上 ↑ 今日もめちゃくちゃいい天気でした!

 写真下 ↓ 暑くて猫も伸びています。




 ユニクロさんって、コピーがうまいんですよね。
 良い意味で、個性的ではないんです。
 
 ほら、元洋服屋さんだから目が肥えているでしょう、笑
 オリジナルの定番商品を知っているわけですよ。パタゴニアだったり、ブルックスブラザーズだったり、ラルフローレンだったりね。それらを10分の1くらいの値段で作っちゃう。

 本物とタグぐらいしか見分けがつかない時もありますよ。
 いやぁ、定番商品っていうのは、コピーしやすいものなんですねぇ。たとえ(例えばパタゴニアといえばフリースといったように)そのお店のおはこ(十八番)の商品だとしても、元々は昔からあるデザインですからねぇ、盗作ではない。デザインも凝ってないからすぐ作れる。

 そんなわけで、今ではフリースといえばユニクロになって、どのブランドの十八番もユニクロが安くコピーして自分のものにしてしまって、ファッション業界の暗黙の了解だった「棲み分け」をユニクロが一人勝ち状態でかっさらっていってしまっているという感じなんですよねぇ。

 私からしてみると、オリジナルブランドの高い定番商品は買えないからとてもありがたいわけです。



 
 話が逸れますが、今日は久しぶりに洗車に行きました!
 愛車のミライース、2300円かけて、(高くないですか・・・??)綺麗にしてもらいました!




 というわけで、最近ユニクロでばかり買っている私、愛車のミライースを置いて、徒歩でテクテクお買い物です。1日10000歩歩くことが目標ですから。

 お買い物、と言っても、私の場合、オンラインで買ってしまうんですよ。ファーストリテイリングさんのユニクロやGUのオンラインストアで、ポチしてしまうんです。

 ストレスがたまると、オンラインストアを見て、ポチするのが癖になっているんですね。そういう時も、プチプラだと罪悪感がない。GUさんなんてTシャツが190円だったりしますからね、4枚まとめ買いしても、800円いかないわけです。それくらいならいくらポチしても、懐はそう痛みません。ナイスなストレス解消法にもなっています。




 オンラインストアで買うと、配送をしてもらえるわけですが、ケチな私は・・というより散歩したいからかな? リアルストアまで「店舗受け取り」をチョイスして購入しています。

 すると、注文品が届くとメールがきます。「◯◯店舗に注文品が届いたので、取りに来てください」と教えてくれるわけです。

 ポチしてストレス解消。受け取りで運動不足解消。ユニクロってどこまでも便利です。

 上の写真、昔働いていたミキナカオの店のようなんですけれどねぇ。価格はやはり半額以下ですね。5分の1から3分の1くらいです。これじゃジーンズ屋さんも潰れるわけです。
 昔はデニムといえばリーバイス501のヴィンテージ専門でしたけどね。今ではユニクロやGUの1900円〜3900円くらいのデニムをこだわりなく履けるようになりました。

 進化なのか、退化なのかはわかりませんが・・・





 帰りにお腹が空いてしまって、急きょ、なか卯さんに飛び込んでしまいました。

 うわぁ。二日続けて外食。食べる前に入念にカロリーチェック。
 濃厚チーズの親子丼、小盛りは540kcalでした!




 ↑上、注文した濃厚チーズの親子丼。きたときは、ちっちゃいなぁと思いましたが、チーズがとろとろで鶏肉とマッチ! 結構な食べ応えでしたよ。




 そして、帰ってきて戦利品を並べます。GUのTシャツ4枚とワイドパンツ。


 ユニクロのTシャツ3枚とパーカー。



 これだけ買っても2500円くらいです、笑

 夏が終わるまで当分洋服買わなくていいと思います。
 まぁ、でもストレスたまると、オンラインストアまた見ちゃうんだろうなぁ。

 それにしてもね、ファーストリテイリングさんは一人勝ちしていいでしょうけれど、アパレル業界の底下げっていうんでしょうかねぇ。底上げの反対。業界の収益をあれだけ落としてしまっているというのは、罪深いですよねぇ。

 その罪深さにユニクロGUを買いまくって貢献している私も情けない、洋服を愛した歴史のあるものとしては、なんともいたたまれないというか、やるせない思いがいたします。

 もう少しどうにかできないものでしょうかね。

 ストレスがたまってもポチるのをやめる。ユニクロで10枚買うお金があれば、本家ブランドの1枚を買う。こういう方向性に移行してもいいんじゃないでしょうかね。

 問題は、それだと普段着にするのがもったいない、ってことですよね。

 高いものを着ると、それなりのところへお出かけしたくなりませんか?
 コロナの時代の今、ちょっとそれはきっついなぁ。




 まぁ、洋服問題はまた考えるとして、今日も無事に10,000歩以上歩きました。目標達成した充実の1日でした。

 この充実感に、ユニクロさんが一役買ってくれているのは明らかで、いくら業界の未来や洋服愛を豊かにしようと私が望んだとしても、実際に私を豊かにしてくれているのはユニクロさんなんですから、仕方ないといえば仕方ないというか、感謝しかありません。

 ユニクロさん、コピーばかりといってごめんなさい。
 これからもファッション業界全ての定番商品をコピーしまくって、リアルクロージングの嵐を巻き起こし、業界の活性化に一役買ってくださいますことを切に願います。

 ということで、普段着何を着ていますか? でした。
 私のオススメはファーストリテイリングさんですよ。

 安いので、オンラインストアも覗いてみてくださいね。


 ではでは、今日も最後まで読んでいただき、どうもありがとうございます。

 素敵な時間を過ごされますよう。
 願いを込めて。



人気の投稿