どんぐりと約束の森。(写真の記録 スマホ編)
今日も泉の森で、ピンクリボン(※)の確認から散歩が始まりました。
ピンクリボンの森で ※伐採する予定の木のことです。
そのすぐそばに、今週初めてのアザミが顔を出していました。
一眼レフは今日はお休み。
スマホ片手にふらりと出かけてみました。
木のテーブルの上には、どんぐりと落ち葉が静かに並んでいて、まるで秋の挨拶のようでした。
ホトトギスの花は、先週に引き続き今日も満開。
そのすぐそばに、今週初めてのアザミが顔を出していました。
群れになって咲く姿が美しく、いつか見た金華山のキンカアザミ(金華山島の特産)を思い出さずにいられませんでした。
川沿いの小道で、ついに見つけたピンクリボン。
大きなマテバジイが三本、その役目を終えようとしています。
秋には彼岸花が咲き乱れるあの土手を、いつも包み込むように見守っていた木々。
あの姿が見られなくなるのは寂しいけれど、「ありがとう」と心の中でそっとつぶやきました。
熊野神社では、シラカシの小さなどんぐりが音を立てて降って来ました。
境内の石段を飛び跳ねて、転がっていきます。
コココロ、カラン、ポトン。
降り注ぐその音に、季節の旋律を聴いたような気がしました。
毎年楽しませてもらっているどんぐりのハーモニー。
このシラカシには、これからも変わらず元気でいてほしいと願っています。
来週はまた一眼レフを連れて、森を歩こうと思います。
ピンクリボンの木がこれ以上増えませんように。
そして、銀杏たちが金色に染まっていく様子に出会えますように。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
今日も穏やかな一日となりますように。
小さな祈りを込めて。







